平成11年 石川県消費者物価指数年報




 この年報は、毎月石川県の消費者物価指数として公表されている金沢市、七尾市、小松市、輪島市の個別の指数及び4市の平均指数並びにこれら指数の平成11年の1年間の平均を取りまとめたものである。


平成11年4市平均消費者物価指数の概況

平成11年平均の4市平均(金沢市、七尾市、小松市、輪島市)消費者物価指数は、平成7年を100とした総合指数101.0となり、平成10年平均(101.7)に比べて(−)0.7%下落した。

平成11年は、前年に台風の影響などによって高騰した生鮮野菜が、今年は好天に恵まれて下落したことに加え、電気・ガス代が原燃料費調整による値下げで下落したことなどによって、総合では3年ぶりに前年を下回った。

なお、生鮮食品(生鮮魚介、生鮮野菜、生鮮果物)を除く総合指数は101.0となり、平成10年平均(101.4)に比べて(−)0.4%の下落となった。

10大費目別指数の動きを対前年上昇率でみると、諸雑費はたばこ、身の回り用品などの値上がりにより(+)1.5%、教育は授業料等、教科書・学習参考書の値上がりにより(+)0.5%、被服及び履物は他の被服、下着類などの値上がりにより(+)0.2%の上昇となった。一方、家具・家事用品は室内装備品、家庭用耐久財などの値下がりにより(−)2.7%、住居は家賃、設備修繕・維持の値下がりにより  (−)1.8%、光熱・水道は他の光熱などの値下がりにより  (−)1.4%、教養娯楽は教養娯楽用耐久財、教養娯楽用品などの値下がりにより(−)1.2%、保健医療は保健医療用品・器具などの値下がりにより(−)1.0%、食料は生鮮野菜、生鮮魚介などの値下がりにより(−)0.3%、交通・通信は通信などの値下がりにより(−)0.1%といずれも下落した。


第1図 総合指数の推移




    お問い合わせはこちらまで
石川県県民文化スポーツ部県民交流課統計情報室生活社会グループ
TEL (076)225−1343(直通)
FAX (076)225−1345
E-mail toukei@pref.ishikawa.lg.jp




消費者物価指数年報
メニューへ