
 
トップ > 石川県統計グラフコンクール > 第70回(令和4年度) 
 第70回(令和4年度)石川県統計グラフコンクール
 
入賞者の決定及び作品展示について
 
集まれば 大きな力に 統計調査(令和4年度)
 
統計普及事業の一環として、昭和28年から毎年実施している「石川県統計グラフコンクール」を実施し、審査の結果、次のとおり入賞作品を決定しました。
 
  1 主催  石川県統計協会、石川県
 
  2 後援  石川県教育委員会、石川県小中学校教育研究会
 
  3 表彰(賞状及び副賞) 
 
4 応募総数  総数213点(350名)
 
5 その他
   ・入賞作品のうち、特選及び入選作品については、公益財団法人統計情報研究開発センター主催
    の「第70回統計グラフ全国コンクール」に出品
   ・入賞作品については、令和4年10月28日(金)〜11月3日(木)に石川県庁1階において
    展示(予定)
 第70回(令和4年度)石川県統計グラフコンクール入賞者
第1部 (小学校1・2年生の児童)
 
▲ページトップ
 
  
    
      | 特選 | 
    
    
        
      教えて!!みんなのランドセル 
      小松市立第一小学校 2年 堀名 心待 | 
    
    
      | 入選 |  
    
     
        
      ミニトマトの大きさしらべ 
      宝達志水町立志雄小学校 
      2年 桂 叶多 
      2年 國田 紗彩 
      2年 田上 絹夏 
      2年 中村 悠人 
      2年 西村 駿希 
       | 
        
      すきなきせつしらべ 
      宝達志水町立志雄小学校 
      2年 上端 亜由武 
      2年 階戸 いちか 
      2年 谷口 沙妃 
      2年 山田 智菜実 
       | 
    
    
      | 佳作 |  
    
    
      
      すきなほん すきなきょうか しらべ 
      羽咋市立西北台小学校 1年 白川 大翔、南 悠仁、毛利 優子
  
      なんじにおきる?なんじにねる? 
      羽咋市立西北台小学校 1年 後藤 その、藤谷 陽茉里、三原 希果
  
      きゅうしょくのごはんとパンどちらがすきかしらべ 
      宝達志水町立志雄小学校 2年 上田 遥希、岡山 大誠、岡山 悠希、眞田 大成、狭間 一聖 
       | 
    
  
 
  
第2部 (小学校3・4年生の児童)
 
▲ページトップ
 
   
     
      | 特選 | 
    
 
     
         
      石川県 海ごみ大調査!! 
      羽咋市立西北台小学校 
      3年 杉本 孝礼 
       | 
    
    
      | 入選 |  
    
     
        
      庭で一番花がさく季節は? 
      金沢市立田上小学校 
      4年 武居 玲那 
       | 
        
      わが家のゴミ調べ 
      内灘町立鶴ヶ丘小学校 
      3年 岡本 早織 
       | 
    
     
      | 佳作 |  
    
 
     
      
      みんながすきな教科 
      金沢市立内川小学校 3年 臼渕 唯人、鈴木 乎子、松岡 優衣、山下 紗梛、山本 由理
  
      内灘町の小中学校の人数と男女別の人数と、その割合は?子どもの人数調査 
      内灘町立鶴ヶ丘小学校 4年 近藤 丈一郎
  
      すきなお肉 
      宝達志水町立志雄小学校 3年 岡山 莉音、中村 清頼 
       |  
    
 
  
 
  
第3部 (小学校5・6年生の児童)
 
▲ページトップ
 
 
   
     
      | 特選 | 
    
    
         
      大切な命を救える未来へ!!  〜犬・猫殺処分ゼロを目指して〜 
      羽咋市立西北台小学校 
      5年 宮本 桜空
       | 
    
    
      | 入選 | 
    
    
         
      1年間の水道使用量はプール何はい分か?? 
      金沢市立小坂小学校 
      5年 中田 健之 
       | 
        
      日本は地震が多い国!? 
      羽咋市立西北台小学校 
      5年 M田 純斗 
       | 
    
    
      | 佳作 | 
    
 
    
      
      夏をenjoy 
      羽咋市立西北台小学校 6年 岩井 心望
  
      宝達志水町 人気の観光スポット 
       宝達志水町立志雄小学校 6年 國田 利悠、葉佐 亜優奈
  
      人と本の関係 
      宝達志水町立志雄小学校 5年 岡本 結愛、金曽 梨子、中橋 和音、松島 夏海 
      | 
    
  
  
第4部 (中学校の生徒)
 
▲ページトップ
 
 
   
    
      | 特選 | 
    
    
         
      持続可能な消費と生産! 〜つくる責任・つかう責任をも持とう!!〜 
      志賀町立志賀中学校 
      3年 大岡 未來 
       | 
    
    
      | 入選 | 
    
     
         
      「勉強しなさい」は逆効果 
      金沢市立芝原中学校 
      2年 河津 恒成 
       | 
         
      小学校と中学校の不登校率 
      志賀町立志賀中学校 
      3年 仙崎 愛真 
       | 
      
         
      未来の海を守るためには? 
      志賀町立志賀中学校 
      3年 永谷 優來 
       | 
         
      海洋プラスチックによる悪影響と具体的改善方法 
      志賀町立志賀中学校 
      3年 山村 郷太 
       | 
    
    
      | 佳作 | 
    
 
    
      
      世界と比べる!日本の医療〜日本の状況と利点・問題点〜 
      志賀町立志賀中学校 3年 泉 侑輝
  
      地球温暖化による変化と対策 
      志賀町立志賀中学校 3年 喜佐 映斗
  
      STOP 食品ロス 
      志賀町立志賀中学校 3年 高原 奈央 
       | 
    
  
  
第5部 (高校以上の生徒・学生及び一般)
 
▲ページトップ
 
  
    
      | 佳作 | 
    
 
    
      
      日本遺産 見えてきた課題 
      金沢大学附属高等学校 2年 上坂 周
  
       | 
    
  
 
  
パソコン統計グラフの部(小学生以上・一般)
 
▲ページトップ
 
   
    
      | 特選 | 
    
    
         
      北星中学校のあいさつレベルの現状を分析する  〜北星中学校生徒全員のあいさつレベル上昇を目指して〜 
      白山市立北星中学校 
      3年 中島 幸希 3年 免田 蒼馬 
       | 
    
    
      | 入選 | 
    
    
         
      大河ドラマの61人+2 
      石川県立金沢錦丘中学校 
      2年 辻 ゆら 
       | 
         
      母の怒りの対処法 
      小松市立芦城中学校 
      2年 廣田 栞
       | 
      
         
      東海道新幹線歴代編成グラフ 
      白山市立北星中学校 
      2年 喜多 雄一郎 
       | 
    
    
      | 佳作 | 
    
 
    
      
      みんな音楽好き? 
      石川県立小松商業高等学校 2年 中村 明日香、丸七 明日香
  
      日本国の若者と老人の投票率の比較と日本は世界と比べるとどれぐらい投票率が低く何故投票率が低いのか 
      白山市立北星中学校 2年 野本 紘路
  
       |