いしかわ統計指標ランド
トップ > 石川県統計グラフコンクール > 第73回(令和7年度)

■ 第73回(令和7年度)石川県統計グラフコンクール

入賞者の決定及び作品展示について

統計で今を「サーチ」、未来を「察知」 今を知り 未来つくろう 統計パワー(令和7年度「統計の日」標語 特選作品)

統計普及事業の一環として、昭和28年から毎年実施している「石川県統計グラフコンクール」を実施し、審査の結果、次のとおり入賞作品を決定しました。

1 主催  石川県統計協会、石川県
2 後援  石川県教育委員会、石川県小中学校教育研究会
3 応募総数  264点(671名)
4 入賞作品数

  特選 入選 佳作
第1部 (小学1・2年生の作品) 1点 1点 3点
第2部 (小学3・4年生の作品) 1点 1点 3点
第3部 (小学5・6年生の作品) 1点 5点 3点
第4部 (中学生の作品) 1点 3点 3点
第5部 (小中学生のパソコン統計グラフの作品) 1点 2点 3点
第6部 (高校生以上の作品) 1点
5点 14点 17点

5 その他
   ・入賞作品のうち、特選及び入選作品については、公益財団法人統計情報研究開発センター主催
    の「第73回統計グラフ全国コンクール」に出品
   ・入賞作品については、令和7年10月27日(月)〜11月4日(火)に石川県庁19階展望ロビーにおい
    て展示(予定)

■ 第73回(令和7年度)石川県統計グラフコンクール入賞者

第1部 (小学1・2年生の作品)

ページトップ

※各画像をクリックすると拡大表示できます

特選

おかしとえがおのひみつ
金沢市立泉小学校
2年 藤井 菜凪
入選

なに色がすきなの
小松市立国府小学校
2年 新宅 咲晴
2年 津田 ひかり
2年 土用下 千晃
2年 長谷 柚芭
2年 水村 太仁
佳作
あそびやうんどうをたのしもう
小松市立国府小学校 2年 坂下 蒼隼、中島 翔、東 航生、三浦 向晴、山本 太陽

うかわっ子プロジェクト!!なにをえらぼう?
能登町立鵜川小学校 2年 青崎 颯音、坂下 琴音、中田 瞬海、本江 千鶴、森岡 桜佑

おいしいやさいをそだてたい
金沢市立大野町小学校 2年 鍛冶 希鳳、新宮 紬生、銭谷 芽衣、橋本 楓子、三津守 柴乃

第2部 (小学3・4年生の作品)

ページトップ

特選

車の速度 はかってみたら・・・
金沢市立十一屋小学校
4年 小原 成喜
入選

夏やさいのねだんしらべ
金沢市立花園小学校
4年 奥村 茜音
佳作
君のリラックス方法は?
志賀町立富来小学校 4年 磯部 榎依、駒井 瑛斗、清水 怜吏、三谷 紬希

ぼくたちの学校は、どのくらいきゅうしょくがのこっているのかな?
志賀町立富来小学校 4年 銭谷 駿吾、田中 瀬騎、飲 健二朗

能登町の祭り知ってますか
能登町立鵜川小学校 4年 石井 総一郎、田渕 茜音、本江 すみれ

第3部 (小学5・6年生の作品)

ページトップ

特選

カラー帽子の表面温度くらべ
小松市立第一小学校
5年 堀名 心待
入選

金沢市訪日観光客調査
金沢市立花園小学校
6年 本 瑞絆

最近の視力事情!
小松市立国府小学校
6年 中村 悠良

教えて!みんなのスマホ事情
小松市立国府小学校
6年 藤田 紗凪

地震から身を守る防災調査
小松市立国府小学校
6年 南出 将太

うかわっ子 能登半島地震のときどうしてた?
能登町立鵜川小学校
6年 大 零
5年 上端 乃愛
6年 仙福 悠真
6年 平 壮真
佳作
ぼくたちわたしたちのお米白書
小松市立国府小学校 6年 津田 翠咲

朝ごはんパワーでさいきょう小学生!!
小松市立国府小学校 6年 宮浦 埜々花

SDGs水と電気
羽咋市立西北台小学校 6年 長M 芽生、前波 夏里奈、三原 仁菜

第4部 (中学生の作品)

ページトップ

特選

能登の自家製野菜調査
珠洲市立三崎中学校
2年 河原 愛瑠
2年 権元 紗唯妃
2年 谷内 尊
入選

どこで知る?いつまで?流行りについて
加賀市立山中中学校
2年 西田 芽生

教育の実体
志賀町立志賀中学校
3年 泉 琉那
3年 加藤 胡捺
3年 M野 花珠

うきうき海ごみ大作戦!〜海ごみ0の志賀町へ〜
志賀町立志賀中学校
3年 木村 心咲
3年 小浦 加暖
佳作
ドキがムネムネ!?中学生の恋愛事情
野々市市立布水中学校 3年 勝田 和奏、関口 莉那、藤田 栞桜

音楽を聴こう!
野々市市立布水中学校 3年 角口 湖陽、川ア 瞳

色があたえる印象
野々市市立布水中学校 3年 北橋 風花、平田 柚月、松下 奈那

第5部 (小中学生のパソコン統計グラフの作品)

ページトップ

特選

増え続ける空き家〜石川の現状をのぞく〜
金沢市立芝原中学校
3年 村田 理紗
入選

学校の制服は必要なのか
金沢市立芝原中学校
2年 竹林 一花

卵の高騰の理由
金沢市立芝原中学校
1年 富田 珠生
佳作
小中学生の不登校になる原因と復帰割合について
金沢市立芝原中学校 3年 井田 悠香

続・寝る子は育つ? e-Statで調査!緯度と身長の関係!早起きは三文の得?!
金沢市立鳴和中学校 2年 中田 健之

地域の文化〜方言への思い〜
珠洲市立三崎中学校 3年 知家 天乃

第6部(高校生以上の作品)

ページトップ

佳作
北陸地方の人はゲーム好きなのか?調べて発見した意外な事実!?
星稜高等学校 2年 吉田 子龍

分野で探す 年次で探す 所轄部署で探す 50音で探す 統計用語集 統計ライブラリー リンク集 サイトマップ トップページ いしかわネットでアンケート