各課保有の統計関係書誌
平成31年3月現在
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
税務課 | 税務統計書 | 石川県 | 県税調定収入額、税目別課税状況、税目別徴収額等 | S48〜H29 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
消防保安課 | 消防防災年報 | 石川県 | 火災、救急・救助、災害の被害状況 | S25〜H28 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
空港企画課 | 航空輸送統計年報 | 国土交通省 | 全国の航空輸送実績 | H10〜H28 | |
空港企画課 | 空港管理状況調書 | 国土交通省 | 全国の空港利用実績 | H11〜H28 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
県民交流課 統計情報室 |
国勢調査報告 | 総務省統計局 | 人口・世帯等 | S35〜H27 5年毎 |
人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県の人口と世帯 | 石川県 | 各年10月1日現在の総人口、男女別人口 (旧:石川県の人口動態) |
S34〜H26 H27以降はHP公表 |
人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
住民基本台帳人口移動報告年報 | 総務省統計局 | 各都道府県の転入者数・転出者数 | H8〜H28 | 人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
人口推計年報 | 総務省統計局 | 各年10月1日現在の総人口、男女別人口 | S61〜H28 | 人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
労働力調査年報 | 総務省統計局 | 全国15歳以上の労働状態 | H10〜H28 | 人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
日本の就業構造 | 総務省統計局 | 就業構造基本調査の解説 | H4〜H24 5年毎 |
人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県の賃金、労働時間及び雇用の動き | 石川県 | 労働者の賃金、労働時間、雇用等 | S52〜H13 H14以降はHP公表 |
人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
毎月勤労統計調査年報全国調査 | 厚生労働省 | 労働者の賃金、労働時間、雇用等 | H13〜H27 | 人口労働G |
県民交流課 統計情報室 |
消費者物価指数年報 | 総務省統計局 | 全国・都道府県庁所在市等物価指数、品目別物価指数、地域差指数 | S45〜H29(S46欠) CD-ROM:H13〜18 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
消費者物価指数月報 | 総務省統計局 | 全国・都道府県庁所在市等物価指数、品目別物価指数等 | H21.1〜H21.12 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
小売物価統計調査年報 | 総務省統計局 | 食料品、家事用品等の小売価格 | S40〜H28(S53欠) CD-ROM:H12〜H18 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
家計調査年報@ | 総務省統計局 | 家計上の収支、世帯・世帯員に関する事、年間収入 | S28〜H23 CD-ROM:H12〜H21 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
家計調査年報A (家計収支編:単身・総世帯) |
総務省統計局 | 家計上の収支、世帯・世帯員に関する事、年間収入 | H14〜H16 CD-ROM:H14〜H16 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
家計調査年報 (家計収支編) |
総務省統計局 | 家計上の収支、世帯・世帯員に関する事、年間収入 | H17〜H29(@とAの統合) CD-ROM:H17〜H21(@とAの統合) |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
家計調査年報 (貯蓄・負債編) |
総務省統計局 | 貯蓄・負債の保有状況 | H14〜H28 CD-ROM:H14〜H17 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
単身世帯収支調査年報 | 総務省統計局 | 家計上の収支、年間収入 | H7〜H13 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
家計消費状況調査年報 | 総務省統計局 | 情報通信技術関連の消費、高額商品サービスなどの消費実態 | H14〜H29 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
全国消費実態調査報告 1〜9 | 総務省統計局 | 家計上の収支、品目別及び地域・購入先別の支出、貯蓄・負債の保有状況等 | H6、11、21、26 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
消費動向調査年報 | 内閣府 | 消費者意識の変化、サービス等への支出、主要耐久消費財の購入・保有状況 | S58〜H22 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
学校基本調査(初等中等教育機関 専修学校・各種学校編) | 文部科学省 | 初等中等教育機関、専修学校及び各種学校に関する学校数、在学者数、卒業者数、教員数、学校施設等 | S26〜H29 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
学校基本調査(高等教育機関編) | 文部科学省 | 高等教育機関に関する学校調査、卒業後の状況調査、学校施設調査及び学校経費調査の結果 | S26〜H29 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県学校基本調査 | 石川県 | 石川県内の初等中等教育機関、専修学校及び各種学校に関する学校数、在学者数、卒業者数、教員数、学校施設等 | S44〜H30 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
学校保健統計調査 | 文部科学省 | 児童、生徒及び幼児の発育状態及び健康状態 | S31〜H29 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県学校保健統計調査 | 石川県 | 石川県内の児童、生徒及び幼児の発育状態及び健康状態 | S54〜H30 | 生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
社会生活基本調査報告 | 総務省統計局 | 生活時間の配分、生活行動の状況 | H3、8、13、18、23 CD-ROM:H13〜H18 |
生活社会G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県市町要覧 | 石川県 | 市町の各種データ概要 | S28〜H30 (S63,H1欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみる都道府県のすがた | 総務省統計局 | 全国の都道府県別社会・人口統計体系整備データ | 2005〜2018 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみる市区町村のすがた | 総務省統計局 | 全国の市区町村別社会・人口統計体系整備データ | 2002〜2018 (2008欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
商業統計表 | 経済産業省 | 事業所数、年間商品販売額、 従業者数、売場面積等 |
S29〜H19 大規模調査:5年毎 簡易調査:大規模調査の2年後(5年毎) |
経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県の商業 | 石川県 | 事業所数、年間商品販売額、 従業者数、売場面積等 |
S31〜H19 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
鉱工業指数年報 | 経済産業省 | 生産・出荷・在庫指数等 | H15〜H24 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県鉱工業生産統計 | 石川県 | 生産・出荷・在庫指数、生産動態統計調査等 | S35〜H28 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
工業統計表 | 経済産業省 | 全国の工業統計に関する概要版(品目、産業、用地・用水、工業地区等) | H1〜H26 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県の工業 | 石川県 | 製造業事業所数、従業者数、製造品出荷額等 | S27〜H29 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
事業所・企業統計調査 (石川県版) |
石川県 | 事業の種類、従業者等 | S29〜H18 3〜5年毎 ※H21〜経済センサス |
経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県の事業所・企業 (経済センサス基礎調査) |
石川県 | 事業の種類、従業者等 | H21,H26 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
事業所・企業統計調査報告 (全国版) |
総務省統計局 | 事業の種類、従業者等 | S26〜H18 (S29,32,H1欠) 3〜5年毎 ※H21〜経済センサス |
経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
経済センサス-基礎調査 | 総務省統計局 | 事業の種類、事業所数、従業者等 | H21,H26 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
経済センサス−活動調査 | 総務省統計局 | 事業所数、従業者数等 | H28 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
特定サービス産業実態調査(石川県分) | 石川県 | 事業所数、従業者数、年間売上高等 | H16〜H21 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
農林業センサス | 農林水産省 | 農林業経営体数、経営耕地面積、労働力 | S40〜H27 農業:5年毎 林業:5年毎(H12〜) |
経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
漁業センサス | 農林水産省 | 漁業の生産構造(海面漁業) | S38〜H25 5年毎 |
経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
石川農林水産統計年報 | 北陸農政局 | 農家数、生産資材、耕地面積、農畜林産物、農業経営状況 | H20〜H28 | 経済産業G |
県民交流課 統計情報室 |
季刊国民経済計算 | 内閣府経済社会総合研究所 | 国民経済計算に関する研究論文等 | H19〜H29 (No.133〜162) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
国民経済計算年報 | 内閣府経済社会総合研究所 | 国内総生産、国民所得 | H15〜H29年度 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
県民経済計算年報 | 内閣府経済社会総合研究所 | 各都道府県の県民経済計算計数 | H14〜H29年版 (H11〜H26年度) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県県民経済計算年報 | 石川県 | 県内総生産、県民所得 | S37〜H26 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県産業連関表 | 石川県 | 石川県産業連関表 | S50〜H23 5年毎 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
産業連関表 | 総務省 | 産業連関表 | S50〜H23 5年毎 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県統計書 | 石川県 | 石川県の総合統計書 | M13〜H28 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみるいしかわ(日本語版) | 石川県 | 統計でみる石川県の概要 (人口、地勢、その他) |
S43〜H30 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみるいしかわ(中国語版) | 石川県 | 統計でみる石川県の概要 (人口、地勢、その他) |
S61〜H30 (H12欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみるいしかわ(英語版) | 石川県 | 統計でみる石川県の概要 (人口、地勢、その他) |
S61〜H30 (S62,H2欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
季報 いしかわの統計 | 石川県 | 統計でみる全国と石川県の概要 (人口、労働、生産、物価その他) |
S58.7〜H31.1 (4,7,10,1月号) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
石川県100の指標 | 石川県 | 100項目における石川県の順位データ等 | S55〜H30 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
業務概要 | 石川労働局 | 求人・求職者数、有効求人倍率等 | H13〜H30 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
経済統計研究 | (社)経済産業統計協会 | 経済統計関係論文 | H17〜H30 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
北陸財政経済統計年報 | 財務省北陸財務局 | 北陸3県の経済関連主要指標 (旧:北陸経済統計年報) |
H8〜H19 H20以降はHP公表 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
金沢国税局統計書 | 金沢国税局 | 石川県の国税の概要 | H7〜H18 H19以降はHP公表 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
国税庁統計年報書 | 国税庁 | 国税の概要 | H7〜H18 H19以降はHP公表 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
税務統計から見た申告所得税の実態 | 国税庁 | 国税の概要(申告所得税) | H12〜H14,H17,H18 H19以降はHP公表 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
税務統計から見た法人企業の実態 | 国税庁 | 国税の概要(法人課税) | H12〜H14,H17,H18 H19以降はHP公表 |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
民間給与実態統計調査 | 国税庁 | 国税の概要(民間給与所得) (旧:税務統計から見た民間給与の実態) |
H12〜H19 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
船員労働統計 | 国土交通省 | 船員の報酬、雇用等 | H12〜H29 (No.169〜208) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
建設投資見通し ―概要とその要点― |
国土交通省 | 建設投資額 | H11〜H19 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
鉄道輸送統計年報 | 国土交通省 | 鉄・軌道旅客輸送、鉄道貨物輸送 | H13〜H28 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
陸運統計要覧 | 国土交通省 | 輸送トン数、輸送人員、自動車保有台数、陸運関係事業者数等 | S56〜H18 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
貨物・旅客地域流動調査 | 国土交通省 | 輸送機関別国内地域間相互の貨物流動状況 | H12〜H27 (H19欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
科学技術研究調査報告 | 総務省統計局 | 科学技術研究費、研究関係従事者数 | H12〜H28 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
日本統計年鑑 | 総務省統計局 | 総合統計書 | H10〜H30 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
日本の統計 | 総務省統計局 | 総合統計書 | 2003〜2018 (2005欠) |
統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
世界の統計 | 総務省統計局 | 世界各国の統計 | 2003〜2018 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計情報インデックス | 総務省統計局 | 各府省、民間機関が作成している統計に関する刊行物についての情報 | 2006 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
統計でみる日本 | (財)日本統計協会 | 国土・人口・社会、国民生活、経済活動の統計解説書 | 2003〜2018 | 統計分析G |
県民交流課 統計情報室 |
日本長期統計総覧 1〜5 | (財)日本統計協会 | 総合統計書 | 2006 | 統計分析G |
男女共同参画課 | 男女共同参画に関する県民意識調査 | 石川県 | 男女の地位の平等、家庭生活、結婚観、職業、社会的な活動、女性の人権、男女共同参画社会の実現に向けて | S55〜H27 5年毎 |
|
男女共同参画課 | 男女共同参画推進状況報告書 | 石川県 | 県・市町の男女共同参画の推進状況 | H14〜H29 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
厚生政策課 | 病原微生物検出情報 | 国立感染症研究所(厚生労働省) | 国内及び海外における病原微生物の分離・検出に関する情報等 | S55〜H25 | 保健環境センター |
厚生政策課 | 生活保護の概況 | 石川県 | 県内の生活保護実績 | S63〜H10 H12〜H28 |
|
厚生政策課 | 被保護者全国一斉調査結果報告 | 厚生労働省 | 全国の生活保護被保護者の状況 | H11〜H27 各年7月1日現在 |
|
厚生政策課 | 医療扶助実態調査(医療内容調査)結果 | 厚生労働省 | 全国の生活保護被保護者が受けた医療扶助の状況 | H11〜H28 各年6月審査分 |
|
健康推進課 | 地域保健・健康増進事業報告 | 厚生労働省 | 保健所と市町の保健事業実績 | S58〜H27 | 企画管理G |
健康推進課 | 医師・歯科医師・薬剤師調査 | 厚生労働省 | 医師・歯科医師・薬剤師就業状況等 | S27〜H28 | 企画管理G |
健康推進課 | 衛生統計年報 | 石川県 | 「人口動態調査」の石川県分の分析 | S12〜H28 | 企画管理G |
健康推進課 | 健康推進の主要指標 | 石川県 | 「各種保健事業の実績報告」「衛生行政報告例」「人口動態統計」「医療施設調査」等からの抜粋 | S25〜H29 | 企画管理G |
健康推進課 | 国民健康・栄養調査報告 | 厚生労働省 | 身体状況、栄養摂取状況、食生活状況 | S26〜H28 | 健康づくり推進G |
健康推進課 | 石川県民栄養の現状 | 石川県 | 身体状況、栄養摂取状況、食生活状況 | H9〜H17 | 健康づくり推進G |
薬事衛生課 | 薬事工業生産動態調査月報 | 厚生労働省 | 製造(輸入販売)品の生産・出荷・在庫額及び量 | H19.10〜H27.12 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
環境政策課 | 石川県環境白書 | 石川県 | 石川県内の環境の課題、施策の実施状況など | S49〜H28 | |
環境政策課 | 環境大気調査報告書 | 石川県 | 石川県内の環境大気の調査結果 | S48〜H29 資料編:H10〜H29 データ集:H29 |
|
環境政策課 | 自動車交通騒音調査報告書 | 石川県 | 自動車交通騒音の調査結果 | H13〜H26 | |
環境政策課 | 小松基地周辺の騒音対策 | 石川県 | 小松基地周辺の騒音調査結果等 | S51〜H30 | |
環境政策課 | ダイオキシン類環境調査報告 | 石川県 | ダイオキシン類環境調査結果について | H12〜H29 | |
環境政策課 | 公共用水域及び地下水の水質測定結果報告書 | 石川県 | 公共用水域及び地下水の水質測定結果 | S46〜H29 資料編:S61〜H29 |
|
環境政策課 | 水道統計 | 厚生労働省 | 水道事業実施・普及状況、 施設状況、財政状況等 |
H14〜H28 | |
廃棄物対策課 | 石川県産業廃棄物排出量実態調査報告書 | 石川県 | 産業廃棄物の排出量等、産業廃棄物の処理に関する内容 | S58〜H11(5年毎) H15〜H28(毎年) |
|
廃棄物対策課 | 石川の廃棄物処理(一般廃棄物) | 石川県 | ごみの排出量、処理・処分状況、し尿処理量 | S52〜H28 PDF:H14〜H28 |
|
自然環境課 | 鳥獣関係統計報告 | 環境省 | 狩猟免状交付状況、捕獲鳥獣数 | S21〜H28 | |
生活安全課 | いしかわの交通統計 | 石川県 | 交通事故発生件数等 | S41〜H27 | 警察本部交通部刊行 |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
産業政策課 | 石川県の産業 | 石川県 | 石川県の鉱工業、商業、観光、伝統産業、情報サービス、港湾、貿易の現状、産業振興施策等 | H7〜H30 | 企画管理G |
産業政策課 | 石川県商工要覧 | 石川県 | 石川県の鉱工業、商業・サービス、観光、金融業、中小企業組合・商工団体の概要や現状等 | H7〜H28 | 企画管理G |
労働企画課 | 女性雇用管理基本調査結果報告書 | 厚生労働省 | 国内の女性労働者の雇用管理、育児介護休業制度等 | H5〜H18 (H19から雇用均等基本調査に変更) |
|
労働企画課 | 雇用均等基本調査結果報告書 | 厚生労働省 | 男女の雇用均等問題に係る雇用管理等 | H19〜H23 | |
労働企画課 | 労働組合基礎調査報告 | 厚生労働省 | 労働組合の数、組合員数等 | H5〜H29 | |
労働企画課 | 石川県労働組合調査結果概要 | 石川県 | 労働組合の数、組合員数等 | S34〜H29 | |
労働企画課 | 石川県の賃金等労働条件実態調査結果報告書 | 石川県 | 初任給、ポイント賃金、労働時間等 | S43〜H29 | |
労働企画課 | 石川県男女共同参画事業所実態調査結果報告書 | 石川県 | 雇用管理、セクハラ、育児・介護休業制度等 | H14 | |
計量検定所 | 計量行政年報 | 石川県 | 業務概要と実績 | H5〜H29 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
観光企画課 | 統計からみた石川県の観光 | 石川県 | 観光入込客数等 | S36〜H29 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
農業政策課 | 石川農林水産統計年報 | 農林水産省 | 産出額、農家数、作付面積、農業経営費等 | S42〜H27 (H14,15欠) |
|
農業政策課 技術管理室 |
石川県工事労務単価表 | 石川県 | 公共工事に使用する建設工事用労務単価等 | H21〜H29 | |
農業政策課 技術管理室 |
石川県工事資材単価表 | 石川県 | 公共工事に使用する建設工事用資材単価等 | H21〜H29 | |
生産流通課 | 石川県卸売市場の概要 | 石川県 | 卸売り市場の取扱量・金額他 (入荷形態別・販売形態別) |
H2〜H29 | |
生産流通課 | 特産果樹生産動態等調査 | 石川県 | 栽培面積ほか | H13〜H27 H18以降データのみ |
|
生産流通課 | 主要農業機械施設普及状況 | 石川県 | 主要農業機械及び乾燥調製施設の普及数 | S59〜H28 H20以降データのみ |
|
森林管理課 | 石川県特用林産物需給動向 | 石川県 | 県内きのこ類・その他特用林産物の生産量推移、生産者数推移等 | S54〜H27 | |
森林管理課 | 石川県における木材需給と製材工業の動向 | 石川県 | 木材の需給・価格、製材工場・住宅建設の動向 | S44〜H27 | |
森林管理課 | 森林組合統計書 | 石川県 | 役職員、作業員数、財務状況、事業取扱額 | S51〜H27 | |
水産課 | 石川県水産統計指標 | 石川県 | 漁協概要、漁業生産体制、生産量、免許・許可、種苗放流実績、制度資金貸付実績、漁業基盤整備実績等 | S62〜H28 | |
水産課 | 漁業・養殖業生産統計年報 (全国統計) |
農林水産省 | 県別・漁種・魚種別漁獲量・漁獲高、県別・養殖種類別・養殖魚種別収穫量及び生産高 | H1〜H28 | |
水産課 | 石川県漁船統計総覧 | 石川県 | 地区別・漁業種類別・階層別 漁船隻数 |
S39〜H29 | |
水産課 | 石川農林水産統計年報(水産編) | 農林水産省 | 漁業経営体、漁業生産額、漁船隻数・トン数など | H9〜H29 (H17以降は農林編と合冊) |
|
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
監理課 | いしかわの土木2018 | 石川県 | 石川県土木部の主な施策・事業の概要 | H30 | |
監理課 技術管理室 |
石川県工事労務単価表 | 石川県 | 公共工事に使用する建設工事用労務単価等 | H25〜H30 | |
監理課 技術管理室 |
石川県工事資材単価表 | 石川県 | 公共工事に使用する建設工事用資材単価等 | H25〜H30 | |
道路建設課 | 一般交通量調査箇所別集計表 | 石川県 | 自動車・歩行者・自転車交通量等 | H6,9,11,17,22,27 | |
道路整備課 | 道路統計年報 | 国土交通省 | 道路の現況・橋梁の現況・トンネルの現況・道路事業費 | S53〜S62 H1〜H27 |
|
河川課 | 河川管理統計 | 国土交通省 | 河川延長、占用許可件数等 | H10〜H28 | 水政G |
河川課 | 水害統計 | 国土交通省 | 一般資産・公共土木施設・公益事業水害発生件数等 | S36〜H28 | 河川計画G |
河川課 | 海岸統計 | 国土交通省 | 海岸線延長、海岸保全区域延長、海岸被害 | S36〜H28 | 防災海岸G |
河川課 | 災害統計 | 国土交通省 | 公共土木施設被害額、件数 | S58〜H28 | 防災海岸G |
港湾課 | 港湾統計 | 石川県 | 入港船舶数、海上出入貨物数等 | H15〜H29 | |
都市計画課 | 都市計画年報 | 国土交通省 | 都市施設(道路、公園、下水道)等の都市計画決定及び整備の現況、土地利用(線引、用途等)の都市計画決定現況 | S42〜H28 | |
都市計画課生活排水対策室 | 下水道統計 | (社)日本下水道協会 | 下水道事業実施・普及状況、 施設状況、財政状況等 |
S60〜H27 | |
公園緑地課 | 都市公園等整備現況調査 | 石川県 | 都市公園の整備水準 | H15〜H28 | |
建築住宅課 | 住宅需要実態調査 | 国土交通省 | 住宅・住環境に対する評価 住み替え等の意向等 |
S58〜H15 | |
建築住宅課 | 石川県住宅需要実態調査結果分析報告書 | 石川県 | 住宅の構造・タイプ、住宅・住環境に対する意識など | H10,15 | |
建築住宅課 | 住生活総合調査 | 国土交通省 | 住宅・住環境に対する評価 住み替え等の意向等 |
H20 | |
建築住宅課 | 石川県住生活総合調査結果の概要 | 石川県 | 住宅の構造・タイプ、住宅・住環境に対する意識など | H20 | |
▲ページトップ | |||||
![]() |
|||||
課 | 書誌名 | 発行者 | 記載内容 | 保有年次 | 備考 |
庶務課 | 学校教員統計調査報告書 | 文部科学省 | 学校の教員構成等 | S46〜H28(S52,H4,13欠) (3年毎) |
|
庶務課 | 社会教育調査報告書 | 文部科学省 | 社会教育施設の利用状況 | S43,46,50〜H27 (3年毎) |
|
庶務課 | 子どもの学習費調査報告書 | 文部科学省 | 子どもにかかる教育費 | H6〜H28(H10欠) (2年毎) |
|
庶務課 | 地方教育費調査報告書 | 文部科学省 | 教育委員会の組織 地方教育費の収支 |
S28〜H27(2年毎) S24〜H28(S30,H10,11欠) |
|
▲ページトップ |