景気変動・景気基準日付【けいきへんどう・けいききじゅんひづけ】
経済活動には波があり、規則的な要素があって変動を繰り返しており、景気上昇と下降、あるいは経済活動の拡張と収縮を繰り返す動きを景気変動とよぶ。景気の変動は通常、回復−好況−後退−不況という4つの局面を経る循環的な動きを示すことから、景気循環ともいう。
また、景気動向指数(DI)では景気の局面を拡張と後退の二局面に分割するが、景気が後退局面から拡張局面に移る境目が景気の谷、拡張局面から後退局面に移る境目が景気の山となる。山と谷の確定した日付を「景気基準日付」という。
<使用指標> 景気動向指数【けいきどうこうしすう】
| 閉じる |