県内総固定資本形成【けんないそうこていしほんけいせい】
民間法人企業、公的企業、一般政府、対家計民間非営利団体及び家計(個人企業)の支出のうち、中間消費とならないものであり、総固定資本形成と在庫品増加からなる。
(1) 総固定資本形成−建物及び機械設備等固定資本のストックの追加となる新規耐久財の購入(同種の中古品やスクラップ、土地等の純販売額を控除する)である。
(2) 在庫品増加−企業及び一般政府が所有する製品、仕掛品、原材料等の棚卸資産のある一定期間における物量的増減をその時点の市場価格で評価したものであり、在庫品評価調整後で評価する。
<使用指標>県民経済計算【けんみんけいざいけいさん】
| 閉じる |