■ 財産所得【ざいさんしょとく】

 財産所得とは、ある経済主体が所有する金融資産、土地及び著作権・特許権などの無形資産を他の経済主体に使用させたときにその結果として生じる所得のことであり、「利子」、「法人企業の分配所得」、「保険契約者に帰属する財産所得」及び「賃借料」に分類される。ただし賃貸料には、構築物(住宅を含む)、設備、機械等再生産可能な有形固定資産の賃貸に関するものは、商品としてのサービスの購入、販売として扱われるので含まれない。

<使用指標>県民経済計算【けんみんけいざいけいさん】

| 閉じる |